養生テープ 貼付け器とは
養生テープ 貼付け器は、幅広の養生テープを貼付け器にセットして、貼付け器を押して進むことで、保護対象に貼り付ける機械です。
引っ越しや設備の移動や設置の際に、キズや汚れがつくのを防止するために使われています。
従来は養生シートを養生テープで固定する作業が必要なため、複数人作業が必要でした。
しかしながら、貼り付け機を使うことで、一人でも簡単かつきれいに養生作業をすることができるようになりました。
養生テープは微粘着加工が施され、糊残りしにくいテープを使用していますので、
ずれにくく、はがしやすいというメリットがあります。
開発の背景
従来、建造物等での工事期間中の床部分を保護するため、床部分をポリシートで覆い、養生テープで固定するという手法が採られています。
しかしながら、従来の手法では、ポリシートを養生テープで固定しなければならないなど施行が複雑にも関わらず、
綺麗に仕上げることはできないという問題がありました。
また、作業員がポリシートの上を歩くと、ポリシートがずれたり破れたりしてしまうなど安全面でも問題がありました。
さらに、清掃作業時には、張り替えしなければならない等の問題もありました。
「養生テープ 貼付け器」はそういった問題を解決すべく開発されました。
寸法について
養生テープの基本寸法は、約0.06t600巾x200m巻です。
貼付け器も600巾対応としています。
その他寸法をご希望の際はご相談下さい。
採用実績
物流・配送業界